13連勤、300時間労働

雑記

管理職に休日を申請しても「GWは休み無しが当たり前」だと突き返され、13連勤を含め月300時間以上の労働を強いられていた。正規の社員になると400時間近く働いている。ボロボロになっている上司や先輩を見ていて「この会社はやばい」と感じ、試用期間中に退職を申し出ることにした。

これまで何度も10連勤以上の労働をした。しかし「幸せだなァ…僕は長時間労働してる時が一番幸せなんだ」と思ったことは一度もない。次の休日はいつなんだ…家に帰ってゆっくり寝たい…風呂に入るのも面倒くさい…帰って倒れ込むように気絶…家と会社の往復…自由時間なし…これが現実である。

長時間労働が幸せだと言っている人は今のところ一人もいません。ベテランも管理職も「俺だって嫌やで」「しんどいわ」と言っています。ただそれを大声で言うことは許されません。

私は自分の時間を大事にするタイプの人間なので、長時間労働では幸せになれない。お金こそ全てだと考えている人にとっては長時間労働はそこまで苦にならないらしい。「しんどいけど仕事だし」「金稼ぐためには当たり前でしょ」なぞ私の意見に真っ向から反発してきます。

そういう人間とはプライベートでもソリが合わない。仕事への考え方は生き方にも通じるものがあって、人は仕事観が合わない人間と仲良くなることはできない。 

仕事を通じて人間的に成長することを望む人間もいる。大きな仕事を任されたり、周りから期待されたり、自己有用感を高めることをモチベーションに働いている。そんな人は自分のために頑張れる。裁量労働制に適している。

幸不幸関係なく、長時間労働は人体に多大なダメージを与える。少し前に裁量労働制を取り入れた企業の社員が36時間連続勤務で過労死したニュースを見た。

その社員はツイッターで「うおー! やっとしごとおわったぁー!! 社会人になってから36時間ぶっ通しで働いたの初めてやがな」と書いた1ヶ月後、くも膜下出血で亡くなった。長時間労働からくる疲労とストレスで神経を崩しおかしな精神状態になっているのが明らかに分かる。

長時間労働をしていても、ブラック企業ではそれが当たり前だし、自分が思っているよりも周りが長時間労働を認めてくれない。いくら働いても自尊感情が高まらない。そうなると、自分で自分を褒めてストレスを発散するしかない。

私もツイッターで「今月は350時間働いた」と自虐風に書き込み、この辛い現実を誰かに知ってもらおうとした。ツイッターでは心配してくれる人がいまたが、現実社会はあまりにも冷たく「350時間働いたんだね。偉いね」とは言ってくれない。大抵の場合「そんな会社さっさとやめろよ」と言われるだろう。長時間労働は孤独との戦いでもある。

政府や厚生労働省が『働き方改革』なぞと銘打って労働者のために何かやってるポーズを見せているが、現実問題として働き方は改革されないだろう。

民間企業はライバル会社が働き方改革を導入して手を緩めるのを虎視眈々と狙っている。働き方改革をビジネスチャンスと捉えている。みんなが「ライバルが休んでいる間に差をつけろ」と考えていたら、いつまでたっても労働環境は良くならない。まさに従業員の命を賭けたチキンレース。

どんな仕事をすれば幸せになれるのか、みんなそれぞれの思いがある。自分が幸せと思える仕事に就くことができれば人は幸せなのだろう。幸せになりたかった。

コメント